作文コンテスト

「社会を明るくする運動」作文コンテストの募集

“社会を明るくする運動”「作文コンテスト」「第10回スピーチコンテスト」について

平素は、松原地区保護司会の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
今年も“社会を明るくする運動”の一環としまして「作文コンテスト」を開催いたします。以下、概要と日程です。

◆概要
「作文コンテスト」は、松原市内在住の小中学生を対象に“社会を明るくする運動”の趣旨を踏まえ、日常の家庭生活、学校生活の中で体験したことを基に、犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと、感じたことなどを作文として募集いたします。※募集対象には、松原市在住の私学生も含まれます。
選考は、推進委員会事務局がすべての応募作品より優秀作品を5~6作品選び、大阪府推進委員会へ提出します。
「作文コンテスト」に応募された方全員に参加賞を。また、大阪府や全国で入賞・佳作の方に表彰があります。
また来年開催されます「スピーチコンテスト」には、「作文コンテスト」に応募された中から、スピーチコンテストで紹介したい作品を選び発表していただきます。
「スピーチコンテスト」に選ばれた方は、令和7年1月に児童、生徒によるスピーチを予定しています。

◆作文コンテスト・スピーチコンテスト日程

令和6年 9月9日  各学校より作文回収、応募作品締切
        9月16日      優秀作文を選考し、大阪府推進委員会へ提出予定
      10月ごろ       スピーチコンテスト 発表者確定
令和6年1月18日  第10回スピーチコンテスト開催予定(松原商工会議所を予定)

「社会を明るくする運動」作文コンテスト応募要項
※作文コンテストの募集は終了いたしました。

◆テーマ:“社会を明るくする運動”の趣旨を踏まえ,日常の家庭生活,学校生活の中で体験したことを基に,犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと,感じたことなどを題材としたものとします。
◆応募対象:松原市立の小学生、中学生、および松原市内在住の小学生、中学生。
◆原稿枚数:400字詰め原稿用紙3~5枚程度 ※枚数に満たない場合は選考外となります。
◆応募締切:令和6年9月9日(月)まで 
※松原市内小中学生は、各学校ごとにまとめて作文提出。※各校区の保護司が回収に参ります。
私学生は、市役所「福祉総務課 保護司会宛て」に提出するか、メールでお名前、学校名、住所、連絡先を記入の上、作文原稿をお送りください。
保護司会メールアドレス info@matsubara-hogoshikai.jp

◆審査基準
趣 旨 
・「犯罪や非行のない明るい社会づくり」「犯罪・非行をした人の立ち直り」という“社会を明るくする運動”の趣旨を踏まえているか
・日常の家庭生活,学校生活の中で体験したことなどを基に,犯罪や非行,地域社会との交流などに関して考えたことや感じたことが書けているか
内 容  ・自分の考え方,意見,感じたことが取り上げられているか
・自分の体験や経験に基づいているか
・創造性,独創性があるか
・読み手の心に響くものがあるか
・表現形式・読み手を引きつけるような文章であるか
・読み手が読みやすい文章であるか(文章の構成がしっかりしているか)
・具体例が挙げられているか
・効果的で工夫された書き方をしているか
・用字、符号の用い方や,原稿用紙の使い方が適切であるか 
(以上、法務省の応募規定より抜粋)
※作文は、直接、犯罪や非行についての作文に限らず幅広い意味で「こうすればもっといい社会になるのでは?」など柔軟にお考え下さい。例えば、「自分や家族が経験した出来事についての感想や意見」「うれしかったこと、悲しかったことについての感想や意見」などを書いてください。
◆審査:松原地区推進委員会事務局の保護司会が中心になって選考します。
◆参考入賞作文:第73回“社会を明るくする運動”作文コンテスト入賞作文集https://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo03_00159.html

【提出に際してのお願い】
◎作品ごとに必ず冒頭に「タイトル」「学校名」「学年・組」「お名前」をご記入ください。
◎パソコン、タブレット入力可能。ただし、原稿用紙の体裁で印刷して提出をお願いします。

第10回スピーチコンテストについて

作文コンテストへ応募された作品の中から、市内各学校より1作品を選び、学校代表として児童、生徒の皆さんに朗読していただきます。私学生は、別枠で選考いたします。
◎日程:令和7年1月18日(土)    開場:午後1時 開演:午後1時30分
◎会場:松原商工会議所を予定

作文コンテスト、スピーチコンテストについてご不明な点やお問い合わせはメールでお送りください。
保護司会メールアドレス info@matsubara-hogoshikai.jp


関連記事

  1. 大林素子さんからのお葉書

  2. 社会を明るくする運動

    優秀作文を大阪府へ提出しました。

  3. スピーチコンテスト

    第10回スピーチコンテスト 写真掲載

  4. 第74回「社会を明るくする運動」決起大会のお知らせ

  5. 第74回“社会を明るくする運動”のショートアニメCM

  6. 大阪府推進委員会が開催されました。

  7. 「社会を明るくする運動」決起大会

    「社会を明るくする運動」決起大会を開催しました。

  8. 松原地区決起大会

    第75回”社会を明るくする運動”決起大会 写真集

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

年間予定

8月 2025
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
« 7月   9月 »